インタビュー / PIAプルメリアLetterから
協会のシンボルフラワー=プルメリア(花言葉:陽だまり・上品)
認定統合予防指導士の杉崎宗代(タカヨ)様にインタビューいたしました。
Q PIA認定統合予防指導士養成講座へ参加されたきっかけを聞かせてください。
以前から、予防医学に興味があり、それを学べると知り、即決しました。
Q 国内(京都)と海外(ハワイ大学)で学ぶ予防医学はいかがでしたか。
これまで、体の体温を上げることやデトックスは承知しており、取り入れていましたが、講座では、もっともっと色々の方法があり、沢山の代替医療が有ることを学ぶことが出来ました。
Q 今回、沖縄で開催の予防医学特別研修へご参加され、いかがでしたか?
長生きと長寿者の違いが解り、感動でした。アルツハイマーなど増え続けていく近い将来、長寿(楽しく元気で長生き)に到達して行くようなライフスタイル「笑いのある毎日、リ・フレッシュな暮らし」の為の予防医学を学ぶことができました。
常に基本に戻りながら実践できるPIAのセミナーに、これからも参加したいと思います。食品表示を見て選んだ買い物をしたり、お腹から笑う事や、車を運転しながら丹田から声を出してカラオケを歌ったり「セルフ予防医学」を実践しています。(笑い)
これまで学んだ事を原点にPAIのアジェンダを健康長寿の習慣にしたいと思います。
同じ気持ちの人が集まれば、一人より実行力が旺盛になりますのでこれからも参加します。
第6回PIAハワイ大学研修セミナーを受講されました市川照子様にインタビューいたしました。
Q ハワイ講座へ参加された動機をお伺いします。
9月と10月PIA気セラピーを学び、これまでの自分をもっと高めてみたい、変わりたいと思うようになりました。エネルギースポットでもあるハワイでの講座は、「新しい自分を発見できますよ!変わることできますよ!」と、背中を押して頂き、思い切って受講しました。
インド医学・タマホフマン先生
ライフメディスン・テリー新谷先生
Q ハワイ大学の講義はいかがでしたか?
以前、夫の病気の時2カ月間「腸を活発にする食事からのケア」など食について独自に学び実践したことと類似したところもあり、食が大事だと強く思いました。
結果は叶いませんでしたが、もっと早く知っていたら・・・今度のような勉強をしていたならもっと自信を持つことができたのにと食の癒し力を知りました。
Q 今年の抱負などきかせていただけますか。
ハワイから帰りまして、「地域のボランティア役員」のおさそいを受けまして驚きました。ホントに変われるのですね!お役に立てるよう頑張ってみたいと思います。
また、ミカン・梅・玉ねぎなどいろいろの野菜を酵素で育てています。予防医学の発進にもなる、『安心酵素で育てたフレッシュ手作り野菜』の販売をしてみたいと考えています。
Q セルフヒ―リング・PIA気セラピーを習得されているので、感想をきかせていただけますか?
宇宙エネルギー「心果」を育てて用いる、朝のセルフヒーリングを施しますと、気持ちがおちついて一日中おだやかな気分で暮らせています。以前のような、どうしよう、どうしよう、とか心が不安でつぶされそうになることが少なくなくなりました。
「命」食と心と体をテーマに、ご活躍(統合予防指導士・気功師・料理研究家)の辻しげ子様にインタビューいたしました。
Q 毎日のワークをお伺いいたします。
ひとの誕生から、旅立ちまでをお手伝いしたいと考えています。5月14日も、京都・大原野神社で奉納ライブを主催しました。不足しがちの現代人に、エネルギースポット“大原野神社”で満たしていただきたく・・・遠方からも沢山の方に集まっていただき大成功でした。
Q お教室はどのようなカリキュラムですか?
新大阪と京都で教室を開いています。気功師ですので、気功体操とお料理教室をしています。中国の治療法の一つとなっている「元曲学(体操)」を取り入れ、ゆるやかで毎日継続していけるよう寝ころんでできる事も取り入れています。お料理は、ラカンカと家庭薬膳を日本に広められた千頭(チカミ)先生の「体のサビ、体の汚れをとり、血流を良くする」教室です。栄養重視ではなく、体のお掃除スカベンジャー+抗酸化+還元がキーワードです。
Q ハワイ大学研修セミナーお役にたっていますか?
ホリスティックの処で、玄米やサプリで結局体は良くなっていません。ホリスティックってなんですか?予防医学ってなんですか?という方が多く・自らもその体験をしました。ハワイ研修参加で一番大きく役立った事は、「エナジー」という見えないものをいただいたことです。ハッ!と気づきがあり、自分の中で予防医学が体で分かりました。『治すのは自分であること』見えないものに確信でき発進ができるようになりました。本物らしきものではなく本物への気付きを学び、一生忘れられないプラスエネルギーを得たことです。現在、保育園などからもご要望やリクエストをいただき予防医学の推進をしています!
学ぶことをとても大事にされている、栄養士で素敵なプロの主婦、高橋千代子様にインタビューいたしました。
Q 統合予防指導士養成講座、サプリメントアドバイザリースタッフ講座など受講された動機をお聞かせ下さい。
以前に、京都近鉄文化センターで「予防医学・健康輝きセミナー」を半年間習いました。予防医学を知りもっと深く学びたいと思い参加しました。
Q 受講された感想はいかがでしたか?
講義は、毎回新しい情報がいっぱいで楽しく勉強することができました。無農薬の有機栽培のお茶がすぐ近所で見つかったり、体に良い水、危険な添加物を使っていない加工食品やハム、危ない歯磨き粉など、お店で見分けられるようになりましたのも、血液どろどろサラサラの講義や抗酸化食品についての講義を学んだからと思います。
Q 日常の中での取り組み方を教えて頂けますか?
予防医学はすぐ実践できることも多く有りますので、専業主婦の立場から家族や周りの友人知人の皆さんに、学んだことを・日常生活に役立つこととして、気づいたらお話し、お教えしたりしています。
Q 学んでよかった!という出来事は?
まず一番に主人が喜んでくれていることと思います。お互いに健康が心配になる年代に差し掛かりました。
'予防医学は本を読んで良し'というわけではなくて、学んだことを実践することが最も大切なことです。以前自分自身が病気になり、健康であることの大切さを身を持って体験しました。私たちの体は食べ物でつくられ生かされているので、毎日口に入れるものを豊かな知識で選択して「命に良いもの、体質を高めるもの、幸福をつくる栄養」を取り込まなければなりません。何でもそうですが、続けることで少しずつ実になりますから、より元気で暮らせるように続けて学び、活かしていきたいと思います。
京都のきれいどころ、舞妓はん・芸妓はんにも人気の波動いやし処「ほっこり堂」主宰整体師・統合予防指導士の長谷和昭様にインタビューいたしました。
Q ご提供されている施療を聞かせていただけますか?
ご相談には、不調な部分に筋肉硬度測定をおこない、当日のベスト施療を決定「波動療法と整体+ほぐしでいやします。
腰・背中・首・肩など家庭で出来るストレッチや特に改善を必要とする不調をかかえているクライアントには、ダンベル体操の指導や、リンパの流れの滞り安い方には、リンパの流れをよくするセルフリンパマッサージの方法をお伝えしています。予防医学を意識したアフターケアの指導は、「体の調子がとても良くなりました」と喜ばれています。独学でゴムチューブやツボプッシュグッズを製作、こちらも人気を博しています。
Q お忙しい毎日ご自身の予防医学健康法はどのようにされていますか?
第一はよく寝ることを心がけています。起床は午前4時頃です。週1~2回は、近隣のたばこの吸殻ゴミ拾い清掃など、からだを徐々に動かします二つ目は、ミネラルウォーターを飲用、バランスの良い食事を心がけ、お酒は毎日少々、おつまみは自分で作り楽しんでいます。朝夕軽い体操とダンベルでの筋トレ、趣味は絵手紙と落款彫り、そして料理です。
Q 今後の抱負を教えてくださいますか?
短時間で、気血水を整えて体をらく~にする波動療法を通して人との絆を深めたいと希望します。
日本中に波動を広める方法を考えていきたいと思います。
「環境と健康と美」の、お店を経営される”あいわーどゆり”(愛の言霊が由来の屋号)を主宰されている松林百合様にインタビューいたしました。
Q PIAとの出会いは?
更年期の症状がとてもひどかったとき、梁瀬さんとの出会いがあり、その後PIAを立ち上げられましたので、認定トータルカウンセラー「統合予防指導士養成講座」を受講しました。
Q 受講のカリキュラムで、どのような学びが印象的でしたか?
身体の具合が悪くなったり、病んでしまってからではなくて、日々の生活が大切であること・ひとの身体は心が司ることの影響が強く、おだやかさ・やすらぎ・豊かな心の重要性を学べたことです。
Q 最近、気になることがありますか?
TVニュースの事件などから、心のこもった食事や季節の旬のものがキチンと摂取できていないのでは?と、感謝して食事をつくり感謝していただくことが、希薄ではないかと思います。
Q 予防医学をどのように発信されていますか?
デフレと不景気が一緒という現在です。「オンリーワンとオリジナルで乗り切ろう」と、①よい水の提案と環境にやさしいエコ石鹸の提供 ②食育(予防医学)の提案 ③吹き矢(インストラクター)これはめずらしいかも!「呼吸法」か導入されています。
Q 今の抱負を聞かせてください。
5年先、10年先のためには今が大切です。心の持ち方や、予防医学をとりいれたアドバイスを続けていきたいと思います。
皮膚科(一般治療・予防医学・アンチエイジング)で受付および医療事務で勤務されている高橋美波留様にインタビューいたしました。
Q PIAに入会されました動機は?
京都近鉄文化サロンで「健康輝きセミナー(講師・梁瀬賀以)に母が参加」、母を通じてPIAを知りました。もともと健康には興味もあり、統合予防士養成講座も、修了ました。
Q 受講されていかがでしたか?
生活習慣を見直すための専門家による素晴らしい講座で、食品や元素、撮り方や食べ方、健康やアンチエイジングを作り出すためのバランスなど、覚えることができました。
Q よかったと思われることについて教えてください。
これまで、頭痛や整理痛、ちょっとした腹痛など、すぐ薬に頼っていたのですが、自分力を高め、生活習慣から見直すようになりました。まわりからも、相談を頼まれるようになり、偏った生活習慣のアドバイスが出来るようになりました。アドバイスをさせていただくと、なんとなく明るくなっていかれ、職場などでも活き活きとされる感じなど・・・・
生活習慣を変えると表情なども変わっていかれる様子や手ごたえがあります。
職場でも学んでおいてよかった!
という場面が多々あります。これからも、予防医学は学び広めたい大切なものです。
健康サロンで「あったかセラピー」をめざされている瀬戸眞理様にインタビューいたしました。
Q 統合予防指導士養成講座受講のきっかけを聞かせてください。
前期に受講された、輝いて帰国された安藤さまに影響されました。私も輝きたい、引っ込み思案など予防力で!変わりたいそんな気持ちでした。
Q 受講されていかがでしたか?
勉強の一番大切な所が足りない自分を知りました。現在までもいろいろの事を学びました。でも結局・心が開いていないとダメなのだと・・・「こうしなければいけない。こうあるべきだ。」と、言う気持ちを強く持ってきましたので、何もかもガンジガラメでした。生命体全体をとらえるPIAの予防医学を学び、こだわりを解放させ自然体になるスキルは、お客様へのカウンセリング習得だけでなく、ほんと、生きる糧をいただきました。お陰で母のガンも小さく!
Q 印象に残った講義はどれですか?
内功功法、瞑想・チャクラクリーニング・人の力を超越した・なかざわ=さとし先生の氣セラピー、石田先生も、ともかくPIA予防医学を学んでよかったです。
Q 今後お考えになられていることについて教えてください。
夢は、多くの人が自然になれる道場のような場所が作れたら!皆さまのお力を借りながらなんて!
受講することで、「予防医学」の重要性と、自分自身を高める気づきを学べたように思います。
これから受講される方是非過去のめがねを外し、素直な学びを・・・と願います。
創業25周年を迎えられます(株)近江ミネラルウォータサービスのスタッフとしてご活躍の浅野佳美様にインタビューいたしました。
Q 統合予防指導士養成講座受講のきっかけを聞かせてください。
健康には興味があり、先に受講した兄に勧めてもらい参加しました。
Q 特によかったカリキュラムは?
講座は、毎回専門的でした。生活に役立ち取り入れやすい内容で、とても勉強になりました。中でも゛陰陽五行゛は「病気の原因は、元を正せば治癒力で自然に改善される。」「生活習慣を見直せば病気になりにくくなる。」など、自然と体は繋がっていることが理解できる深い学問でした。海外研修では、とても神秘的なハワイ伝統のチャントで始まり、治療のやり方も、現代医学で対応できない部分は祖先から受け継いだハワイ伝統のスピリチュアル様式や音楽療法、古式からのトラディッショナルメンタル療法など活用されており、私自身自己治癒力を大事にしているので、進んでいるな~と思いました。
Q これから受講される方へメッセージを
一般的な情報や知識ではなく、専門の先生から予防医学のほんまものの知識が得られます。ほんまものを習得し自分を磨くことはとても素敵です。
Q セルフメディケーションを聞かせてください。
多忙にまかせて自分の事に気を使っていなかったので、疲れやすかったですが、受講を好機に、選んだ食べ物が、皮膚、血、骨、細胞のすべてを構成するので、折々に、玄米や野菜などスローフードも楽しみながら取り入れられています。食物の持つ微妙な味わい、素材の特性が理解出来るようになりました。心と体のバランスの大切さを感じています。
ハワイ研修のクラーク先生の講義は、英語がとても上手で楽しかったですヨ。と教えてくださいました、山田紫奈代様にインタビューいたしました。
Q 統合予防指導士養成講座はいかがでしたか?
知人の紹介で受講しました。生活習慣病・と言葉は知っていましたが、何のことか知りませんでした。受講して気づきました。「きっと、ほとんどの人がご存知ないことだと」。講座で学ぶうちに、周り中に体のことを知らない人がいっぱい見え、調子の悪い心当たりのある人ばかりだと気がつきました。寝ても疲れがとれない、原因もよく分からない、夏でも背中が寒い、定期的に偏頭痛がする、冷え性、アトピー・・・ビックリしたのは、自分もその中の一員だということ、3ヵ月に1度くらいの割合で、右半分偏頭痛が起き2~3日続き、そのうち治るだろう!と、長い間暮らして来ました。かるいアトピーもあり、何かがおかしい!
予防医学を学んでまわりの多くの人の体の中もおかしくなっている、本当のところ半分健康・半分病気かも!が見えてきて、お役に立ちたいと考えるようになりました。健康セミナーを立ち上げるきっかけになりました。
Q 特に印象に残ったカリキュラムはありますか?
以前血液について学んでことがありますが、PIAのようなどこにもない予防医学のこんな講座があるのには驚きましたし、参加できてうれしかったです。 体の一番大切な血液循環と栄養の学習は、ストン!と入りました。いろんな情報があっても一般の人はほとんど知らないですね。
Q 統合予防指導士として、今後を聞かせて下さい。
いろんなことを知っていただける、セミナーをはじめます。堅苦しくなく和気藹々・自分のからだに何が起こっているのか、認識していないといつか病気になるので、病気ではないけど半分病気!病気ではないけど健康半分!
これからの私の仕事ととして、「未病改善」をスタートしていきます。
チャネラーからトリートメントまで、スクール・カウンセリング事業で、ご活躍の「リフレステ・リント」経営、安東亜也様にインタビューいたしました。
Q 講座を受講されたキッカケを聞かせて下さい。
私のサロンでも医療やスピリチュアリティーを取り入れながら、多くの健康を提供する、スクールをやっています。
その中、同じようなお心持ちで活躍されている講座を見つけたから受講しました。
Q 講座で学ばれた事は?
各お医者様の研究成果が、日常生活に生かせて、統合予防指導士という名に恥じないようにカウンセリングをしています。
よい知識を身につけるということは、その方の生活を生き生きさせ、気を安定させることにもつながります。からだを使った功法やビタミンと食の関係など、多くのものが生かされています。
Q どのように活用されますか?
メニューは変わりません。なので、今までと同じように豊かな知識をスクールやカウンセリングで伝授し、イベントなどで講座やヒーリングに使いたいとおもいます。
Q これから・・・を、お伺いします。
今後、人々は単なる病と向き合うだけでなく、肉体にとどまらず、精神的にも魂レベルでも健康になる事が大切だと思っています。
自分の生き方の中に、改善策をみつけるきっかけになるのがこのPIAの講座だとおもっています。
これからも共に健康を提供して行きたいとおもいます。
個性的なスクールが人気、USAでのアート検定制度を指導される「Myu」経営・メイクアップアーティスト上浦康子様にインタビューいたしました。
Q, 講座を受講されたキッカケは?
日本にまだ技術者が少ないパラメディカル(傷跡などカバー)をアメリカで学び、お客様の外面的な悩みより、さらに深い心の悩みに直面していました。カウンセリングを知りたいと思っていた、その時PIAの情報が目に止まり「うまく伝えられるようになるかな!」と受講しました。
Q, PIAの予防医学講座はいかがでしたか?
同じくして、身近なひとががん患者に。学べば学ぶほど、もしかして病気になる前に、気づくことが出来たら少しは何かが変えられたのに!いろいろの病気も例えばストレスや遺伝が原因の無毛症など、もしかして少しでも早く原因の軽くなるような、きっかけで何かがかわったであろう!予防医学は、行き着いてしまわない前に、呼び止められ、引き止められるかもしれない方法であり、アドバイスでなにかが変わることでした。自分自身の変化は「感謝」ができるようになったことです。これは先生やすばらしい仲間達と出会えたからだと確信しています。
Q, 終了後、また現在行われられていることをおきかせいただけますか?
修了のあと、人に対して心が穏やかに!目先にとらわれなくなりました。(笑)
メイクサロンでトライできること、取り入れられることは肌が美しくなければきれいにならない。肌の荒れている人がとても多いです。肌のきれいさは、からだの中から。生活習慣などメイクをしながらでも伝えることが出来ます。ご来店のお客様によい水、より良い商品、本物を見る目を養い、きれいな心・からだ・本当のきれいを、提供したいと思います。
ライフワークもご自身も美しい輝き、リラックスは深く眠ること「エステサロンプリンセス」経営桑原佐知子様にインタビューいたしました。
Q 講座に参加された動機は?
わたくしは、日頃から「自分自身の直観力を信じることと後悔をしないこと」を、大切にしています。以前病院勤務の折、残念ながら利益に走っている姿にふれ、私自身十二支腸潰瘍で入院した時も、必要の無い薬をどんどん使われることにふれ、利害に走っているところを身近に感じたことがあります。
実際自分の病気は、玄米と食物で癒やすことができました。いつか学びを・・・と考えていましたが、家庭のことと3店舗のエステサロンを走り回りますので、睡眠時間は4時間、なかなか内面を替えることはむずかしいです。今、この機会を逃したら後悔する、後悔したくないと思い、PIAを受講しました。
Q 統合予防指導士養成講座如何でしたか?
修了して「直感を信じてよかった!」と思いました。これまで褒められたことが無く「やらなければ!」で来ましたから自信が無かったのですが、大変だった生きることが、自分ならではの方法で、自分のカラーで輝いてゆき、人のためにも支援し、心の癒せるケアが出来ること、気の持ち方でどうにでもなること、一人1人が意識を変えられることなど学べました。修了して一人ひとりが意識をかえていけるお手伝いを始めています。
Q これからの展望は?
予防医学は重要です。なんでも体験して人のためになり「出会えてありがとう」と言ってもらえるようになりたいと思います。
クライアントおひとりおひとりに、明るく暖かく包み込むように予防医学を普及されている、「すい~とはうす」のオーナーセラピスト安藤清美様にインタビューいたしました。
Q, 養成講座を受講された動機は?
お店のリニューアルに、「新しい導入と資格を」と考えている時、PIAの講座案内を知り“パッ!”と何かを感じたので記事を切り取り、普段電話することなど無いのに背中を押される感じでした。
Q, 受講されていかがでしたか?
ハワイから帰ってきて、まわりの人の第一声「安藤さん輝いている!」「私も行きたい!」といわれました。(笑)この学びは、世の中への教育であると思いました。自然の恵みへの感謝に気づくことができ、予防医学は人の心が変わっていく学問でした。仕事のメンバーや多くの人に輝いて欲しいから「忙しい毎日、少しでも自然と一体になり、予防医学のお役に立ちたい気持ちが強くなりました。」一番良かったのは、食物が大切、宇宙エネルギーも食物、おもてなし・愛も食物。広く気をつけてあげられることを知ったこと。気が上がったら自分が変われること。季節にいきる!自然の真理と共に生きること、が学べました。
Q. 今後お考えになられていることについて教えてください。
アレルギーの子供が多いし、若い人の心もすさんでいるので、カウンセラーとして埋められる「肌から、栄養から、健康から、心から、総合力で信頼の絆を結んでいきたいです。
皆さんのお力を借りながら・・・
様々な技術の提供で評判のアロマエステティックサロン「a・yourあ・ゆうる」オーナー岡田優子様にインタビューいたしました。
Q, 受講された動機をお聞かせ下さい
サロンで、セラピストとして、外面のお手入れと美と健康はセット、他店との差別化を考えた時、何か物たりなく「クエスチョン!」の時、PIAで予防医学を学べる記事を見て知り、受講しました。
Q, 受講されたご感想は?
専門的な内容が魅力的で、また、予防医学との出会いに自分の探求心も高まり、とても深い学びとなりました。目に見えないもの、心、内面や外面、健やかにするボディワークも深まり、五感カウンセリングはすぐに取り入れることが出来ました。
特に、食に関して今まで学んだ栄養学よりとても深い分子矯正医学は、お客様へのアドバイスも深くさせていただけるようになりました。
ご来店いただくお客様だけでなく、お客様のご家族の健康まで気遣うこと・関わることが出来るようになりました。
Q, これからのご活躍をお聞かせ下さい
予防医学の大切さ、重要性を伝えることができなかったのですが、統合予防指導士として、予防医学のカルチャーを開催、子供達に食育の大切さを伝えていきたいと考えています。健康に繋げていく五感カウンセリングを、エビデンスある予防医学手技と融合、サロンのオンリーワンコースにしたいと考えます。生命を意味する言葉を取り入れた店名“a・yourあ・ゆうる”をモットーに。
花が癒しであるようにヒーリングタッチの青木里智子様にインタビューいたしました。
Q. 統合予防指導士の講座を学ばれたきっかけをお聞かせ下さい。
梁瀬様が予防医学のセラピー協会を立ち上げられるとお聞きしまして、これから超高齢社会に向かい、予防医学は必ず必要とされる社会になると思い是非、講座を受けてみたいと思い参加させて頂きました。
Q, 予防医学を導入され、変化したことはどんなことですか?
今の世の中は、変化とスピードの時代でテレビや新聞を見てもとてもめまぐるしく変化しています。これまで信じてきた価値観が崩れ、何をどうすればよいのかわからないままパニック状態に陥ったとき、人はさまざまな心因性(ストレス)のいろんな病気を引き起こします。予防医学で少しでも心をあたたかくして、ストレスを軽減して頂き、人が本来持っている自然治癒力を高める方法を常に提供していく事を大切にするようになりました。
Q, 近況を教えて頂けますか?
今年8月に自宅サロンから近くの商店街の店舗に移りました。今まで女性専用サロンでしたが男性も来て頂けるようにしました。全身アトピーの方が1年来店され、完全にきれいな肌に再生し喜んで頂きましたことにやりがいを感じています。
ほほえみと温かいワードが多くのお客様を癒し「確かな健康美」に貢献されておられます平安敬子様にインタビューいたしました。
Q. 統合予防指導士の講座を学ばれたきっかけをお聞かせ下さい。
両親が病気になり、長い闘病生活の中で薬の副作用や現状維持の治療方法に、どこか疑問を持つようになっていました。人の体には自然治癒力があり予防が大切です。自分自身の若さと健康のためにも教養を高めたいと、予防医学の講座に興味を持ち受講しました。
Q.予防医学を導入され、変化がありますか?
「日頃からの食事や生活習慣が大切ですね!」「若々しくあるためにはこの方法がおすすめですよ」と適度な運動やサプリメント、お客様によってのトータル的なケアの会話が自信を持って出来るようになりました。「一番大切な体を医者任せだけではいけないですよね!」とか「もしも病気になったら、最善の方法で早く元気にならなくてはね!」など、カウンセリングを通してお客様自身の考えも深まり、最近では「このような場合はどうしたらよいでしょうか?」というケースも増えてきました。
Q. 近況を教えて頂けますか?
八十歳を超えても美しい容姿を保ち、矍鑠(かくしゃく) として自分の足で自由にどこでもいけるように、予防医学とアンチエイジングをさらに発展させ、トータル的にもっと理解を高めていきたいと考えるようになりました。このところ美意識の高いお客様が増えています。サロンの雰囲気も和気あいあいと愉しく過ごしております。
ふんわりやさしい思いやりが多くのお客様を癒し「美しい幸せ」に貢献されておられます濱田みどり様にインタビューいたしました。
Q. 統合予防指導士の講座を学ばれたきっかけをお聞かせ下さい。
美容に関しての仕事をやり始めて十五年ほどになりますが、自宅を改装してフェイシャルのエステを本格的にやり始めて4年たった頃、お手入れに疑問を感じてきていて、お客様のお顔以外に、身の回りの生活環境の影響が大いに関係するのではないか!と思っていたときにPIAの統合予防指導士の講座があると知りました。不思議なことに知りたいとアンテナを張っていると、どこからか情報が飛び込んでくるのですね。私の知りたい講座ばかりで、しかも専門の先生方から直接講義を受けられるので、とても意欲的になりました。
Q.予防医学を導入され、変化がありますか?
お客様に伝えるということで、自分の知り得た知識を深く理解できたと思いますしお客様にも信頼して頂き自信が持てたと思います。
Q. 近況を教えて頂けますか?
予防医学を学んだきっかけで、サプリメントにも興味を持つようになり、更に勉強しました。そして、経絡のマッサージ・リンパマッサージなどボディーのエステコースも導入し、お客様に喜んでいただけるような内容を提供することができるようになりました。
食育についても大変詳しく、日本の将来を見据えて貢献されておられます岡本圭司様にインタビューいたしました。
Q. 統合予防指導士になられてから、どのようなご活躍をされてらっしゃいますか?
2005年2月に修了証をハワイで頂き感激いたしました。講座で学んだ「病気を予防する方法」「人間が本来もっている自然治癒力を高める方法」を実践するため、まず私の食生活・生活態度の改善に努めました。又、職場の同僚はもちろん、農林水産省OBの絡鴨会・緑水会・地域計画研究会・山城高校柔道部OB会などの総会・懇親会には必ず出席し、仕舞・社交ダンスの仲間にも「予防医学」の大切さをお話ししているところです。
Q. 再びハワイ大学研修講座に参加されたきっかけをお聞かせ下さい。
統合予防指導士になって3年目となり新しい事を勉強したく「スピリチュアルハワイアンヒーリング」と「ハワイアンダイエット」の講座を拝聴したく参加させていただきました。
Q. いかがでしたか?
「ハワイアンヒーリング」「ハワイアンダイエット」とエリザベス先生のマッサージセラピーの講座は大変有意義でした。特に、テリー新谷先生のアメリカ合衆国における生活習慣病の現状(日本の10倍から4倍)のデータが示され、我が国の「欧米型から日本型食生活への改善」「健康増進・疾病予防」が緊急課題であると考えます。
健康産業に携わられて いつも新しい風を取り入れ発信されている、経験豊かな山本富美子様にインタビューいたしました。
Q. 統合予防指導士養成講座を修了し、変化したことは?
予防医学への再認識と私が目指す道筋への自信がさらに深くなりました。
Q, 予防医学を取り入れてお客様の反応はいかがですか?
以前より予防医学の大切さを伝えていますが、医者でもない私が理論ばかりに走りますと、難しい面もあります。何故なら、提供した知識の実践を怠りがちな割りに、結果を早く見ようとする意識―長年の積み重ねがそのような体にしてしまったということの認識から説いていかなければならないという現実があります。私のサロンにおきましては、そうした現実を踏まえた上でモニターを募集しその方たちの理解の元に、実践結果の公表を取り入れてみました。今、まだ途中の段階ではありますが、体験結果のセラピーには説得力があるようです。
Q, 山本様のこれからをお聞かせ下さい。
人の生き死にの上で1番大切なことは食生活だと思います。そこから始まる体の働きの相関関係を1人でも多くの人の“気付き”とその“実践”のためのお手伝いしたいと思います。
Q. 予防医学を学んで大きく変わったことは。
アロマテラピーインストラクター&セラピストとして、毎日多くの人と接しています。アロマテラピーそのものが予防医学のひとつなので、講座で学んでより深く、その必要性を認識いたしました。さまざまな分野の一流の講師の先生方の講義を受けることができて、根本から環境・身体・心身を見直すことができ、より深いアロマテラピーの仕事ができるようになりました。
理論からヒーリングまで統合予防を着実に普及されておられますエレガントで優しい笑顔の小嶺くみ子様にインタビューいたしました。
Q. 統合予防指導士としての活躍をお聞かせ下さい。
アロマテラピーインストラクター&セラピストとしての講座では、アロマの製油の力を利用して心身のリラクゼーションや美と健康の増進、恒常性の維持と促進、心身の不調の改善などを目指しています。そして、よりホリステックな観点からとらえるために、統合予防の講義を取り入れています。又、スピリチュアルヒーリングを取り入れ「心と身体」の結びつき、宇宙全体との結びつきなどを自分自身も感じながらアロマトリートメントを行っています。クライアントも自分もより深い達成感を味わうことができるようになりました。
Q. 今後は。
子どもに関連した事件が多発している昨今では、子どもたちが香りなど自然環境との接触が減ってきていることも原因のひとつではないかと考えられます。毎日の仕事に追われてボランティア活動は思っていてもなかなか実行できませんが、子どもたちが香りを楽しみながら、人と自然とのつながりや、優しさを伝えるための「香育」と統合予防指導士としてホリステックな観点から食や環境なども取り入れて情緒豊かに成長できる手助けをしていけたらと考えています。
天使のようなやさしい笑顔でカウンセリング・セラピーで予防医学を伝えておられる元橋恵子様にインタビューいたしました。
Q. 予防医学を学んで大きく変わったことは。
以前から、美容も健康も「予防のケアをする」事にとても関心を持っていました。PIA で様々な方面からの正しい予防医学を学んだことで確信ができ、また日常生活での行動や選択が変わったことで私自身がとても健康で強くなりました。同時に、「健康には心が大切である」と学べた事が、美と健康づくりへの意識を大きく豊かなものに変えてくれたと思います。
Q. 統合予防指導士としての活躍をお聞かせ下さい。
この5月にセラピーサロンを開きました。人間の体・六十兆個の細胞を活性化・癒す美と癒しのハンドトリートメントを行っています。学んだ知識から、お客様が求めていられること(美容を支える食事や生活、精神的な事など)にアドバイスもさせていただければと考えています。
Q. 今後は。
技術の向上はもちろんのこと、波動療法の導入や講座で学んだ、ニュートリション(栄養療法)、サプリメントなどのアドバイス、様々な方向からその方に合ったベストな方法をセレクトして真の美と健康作りを応援出来るセラピーサロンを作っていきたいと思っています。また、ヒーリング心果によるセルフヒーリングもお伝えし、自分で自分を変えていける喜びのお手伝いをさせていただきたいと思います。
そしていつか海外の方にも、これらの予防美容・予防医学をお知らせする事が出来たら素晴らしいと考えています。
常に学ばれ最高の技術を提供されているすばらしいスタイリストの小林庸子様にインタビューいたしました。
Q. 予防医学を学ばれて大きく変わったことは?
本当に幅広い方向から、いろいろ講義を受けさせて頂いたお陰で、物事を見る視点が変わったように思います。知識の幅と深さについて考えさせられましたし、患者としてお世話になる前に、今 この生活について、生き方について、自分で考える事が大切だと再認識しました。
Q. 統合予防指導士としてのご活躍をお聞かせ下さい。
私は、ヘアーサロンをしておりますが、これまでも髪の事だけでなくいろいろな方面からお客様に話しかけていました。実際、髪や肌に触れたりする事でキャッチできる事は、かなり多くあります。
内臓からの情報が、頭皮や髪に表れてくる事にも気づく事がありますが、毎日の手入れや食べ物、心がけによって解決出来る事に関してはアドバイスさせて頂いております。
Q. 今後のご活躍でお考えになられていることは?
美しく健康である為に必要な情報に、敏感である事は当然なのですが、もっと一人一人に対するカウンセリングの時間を重視して、よく聞き、よく見て、感じ取るという基本的な事を大切にした、満足感と信頼をベースにした仕事をしていき、年齢を重ねても、より綺麗に生きるお手伝いをしていきたいと思っています。
全ての命に愛情と尊敬を持って・・・
健康産業の会社にてマネージャーの職務を遂行されている浅野裕史様にインタビューいたしました。
Q. 予防医学を学ばれて大きく変わったことは?
今まであまり健康に関して注意をしていなかったのですが、学んでいく内に、食事の内容や生活スタイルを見直し、まずは自分の体作りを積極的に行いました。おかげで私自身は、風邪をひくことは無くなりました。
Q. 統合予防指導士としてのご活躍をお聞かせ下さい。
人に会い話をしていると、ほとんどの方が何かしら体調の不調を持っておられるみたいで驚きました。世の中に完全な肉体を持った人はいるのだろうか?と思うくらいです。指導士としては、まだまだ日々勉強中ですが、健康増進のお話を自信を持って勧めています。一つ一つですが疾病予防につながると思います。
Q. 今後のご活躍でお考えになられていることは?
先日、学んだ「漢方」、「気」、「カウンセリング」は、とても興味深く引き続き勉強していきたいと思います。
ポランティアにも活動されている、とてもエレガントな小松千恵子様にインタビューいたしました。
Q. アロマセラピスト、CIDESCOインターナショナルセラピスト、統合予防指導士としてご活躍、地域でアロマのボランQ.統合予防指導士になられて、大きく変わられたことありますか?
予防医学を学びはじめてから、特に修了をしてから、お客様の言いたいことの真の意味がよく分かるようになりました。今まで気に留められなかったことに、気がついてあげられるようになりました。カウンセラーとして、どうにかしなくては、なんとかしなくてはではなく、無理に特別な提案をしない方でも喜んでいただくことができ、お客様からのお礼やメールでも以前より「ありがとう」を沢山いただけるようになりました。
Q. 近況をお聞かせいただけますか?
アロマセラピストとしても、もっといろいろの選択や方法があると思うようになりました。予防医学は潜んでいるパワーの引き出しを増やせるので、もっとお客様のお役に立ちたいとサロンで頑張っています。
Q. 将来の目標や夢は?
ハワイ研修から帰ってから、なぜかわかりません、不思議なのですがいろいろの感性が変わり、ダンスも変わりました。来週から(笑)タヒチアンダンスの世界大会のために・・・それがハワイで行われチャレンジします。戻りましたら、PIAで学んだ資料を開き予防医学をもっと深めて仕事の巾も広げたいと、思っています。
最近とても強く思うことですが、ごくごく当たり前でもある事なのですが、人にも物にも環境にも、何に対しても「心を込める」事が大切だと感じています。そしていつも向き合っている自分にも・・・セラピストとして、クライアントの方々に真の心を込めて向き合うことを基本として、予防医学セラピストを続けて生きます。
エレガントでやさしいフェイシャルエステティシャン・統合予防指導士の阿由葉泉様にインタビューいたしました。
Q. 予防医学を学ばれて大きく変わったことは?
受講して気づいたことは、心が広くやわらかくなり、身体は強くなりました。又、情報をどんどんキャッチできるようになり、京都で学んだことが土台となり、レイキ、マクロビオテック、自力整体等、色んな意味で前進(レベルアップ)できるようになりました。
Q.統合予防指導士としてのご活躍をお聞かせ下さい。
学んだ事をサロンのお客様それぞれに合わせてカウンセリング(お話)し施術に組み入れています。エステでは、皆様びっくりするほど白く、血色よく透明感のある肌に変わってこられ、又、いつも風邪で休まれる方々もお元気で、花粉での肌荒れ、うつ状態も極端に減っております。もちろん食生活の影響も大きいですし、思考回路を変える事が健康(肌)に大きく関わっていることを深く感じます。
Q. 今後お考えになられていることは?
仕事の中で、自分に発信されるものを受け取り、学び、引き出しを沢山つくって、それを周りの方々の為に引き出せるようがんばりたいです。お客様の心と身体が健康になられ、喜んでいただける事が、私の仕事冥利に尽きると思っています。